第22回ドラマー海原ひろみつの心響音
ポッドキャストで再放送を聴くならこちら

fbt
こんにちは、ドラマーの海原です。
1月5日のラジオ放送、再放送をお聞き頂きましてありがとうございます。
今年最初の放送!という事で今年はどんな年にしたいのか!話したのですが
「挑戦」というテーマをもとに今年は色々な事に挑戦していきます☺
UNAのあなたの夢を応援する今月のワンポイント
今月の心理テスト、ニュープロ(NLP)の観点を用いたワンポイントは自分自身の行動は「自分の納得の時期」を理解する質問でした!
最初に自分の五感の優位性を確認する話をして、そのあとに「自分が納得する理由」がわかる心理ゲームで応用する話も☺
質問に関しては再放送の音声を聞いてチャレンジしてください!
その結果、わかった自分の考え方の要素は
Aが多い方は、『回数』で納得する人。
Bが多い方は、『期間』で納得する人。
Cが多い方は、『直感』で納得する人。
Dが多い方は、『疑心』で納得する人。
ちなみに私は C の『直感』で納得するタイプです!
それではひとつづつ解説していきますね☺
Aが多い方は、『回数』で納得する人。
Aが多かった人は何かを納得する時には「回数」が必要になります。
そして、自分自身の行動も回数を繰り返すことで納得して成長していく傾向があるタイプです!
物事を何回も確認する傾向があります!
Bが多い方は、『期間』で納得する人。
Bが多かった人は何かを納得する時にはある程度の「期間」を使って情報に触れていることが必要になります。
1週間とか、3か月とか、期間を大事にとらえる事で納得する傾向があるタイプです!
Cが多い方は、『直感』で納得する人。
Cが多かった人は既に手に入っている情報を使って「短時間」で物事を判断します。
とにかくビビッ!と来た!とか「一目ぼれ」とかそういう「今すぐ」物事を決定して行動する傾向があるタイプです。
Dが多い方は、『疑心』で納得する人。
Dが多かった人は今得る事が出来ている情報を本当に正しいのか何回も確認する事で納得する傾向があります。
ただし、納得するのに時間がかかり、いわゆる「石橋を叩いて渡る」タイプの傾向がこのタイプです!
ある程度時間が経過したり状況が変わったら毎回確認し吟味していく行動をとりがちです。
どのタイプだったでしょうか!
もちろん、どれか一つだけという事ではなく、選択した割合によって「強度」が変わるので、バランスが良いという人もいますよ☺
『音楽×〇〇』
後半は今回から『音楽×〇〇』というテーマで取材してきた内容をお伝え!
今回は音楽と親和性が高い癒し効果を発揮する『におい(アロマ)』についてお話ししました。
取材させて頂いたのはアロマセラピストとしても活躍されている柴山よしこ先生。
昨年ご縁があり仲良くしてもらうようになったので今回取材させて頂けないか聞いたら快諾してくださいました☺
アロマって男からするとそんなに知識ないんですよね!多分大抵の男性は「いいにおいするな~」くらいに感じていると思いますが、自分の心のケアから体の調整までできるというので驚きでした!
今では100円ショップでも取り扱っているくらいお手軽にも始める事が出来ますが、アロマにもランクがあってそのランクが高いアロマ製品とそうではないアロマ製品での使い方の注意事項も教えてもらってからは、毎日アロマと共生するようになっちゃいました☺
詳しくはラジオ後半30分からの部分を聞いてくださいね✨
次回はどの業界とコラボなのかも楽しみにしていてください😊
次回の放送日
2月2日(木) 13時~14時 生放送
ツイキャスでも同時放送致します。
取材情報
柴山よしこ (Yoshiko Shibayama)
ウェルネスライフコンサルタント/アロマセラピスト
Cheerful care主宰
公式LINE@cheerfulcare
いまは公式ライン登録で、セルフでもしてあげるのも可能な、ハンドトリートメントの動画をプレゼントしています🤲
よろしくお願いします🥰
放送した楽曲
水平線 / 譜相奏
Thank you for the music / 佑水
nightmare / sari
カケラ / 譜相奏
パパママに捧げる歌 / YBB
★パーソナリティ情報
海原ひろみつ(うなばらひろみつ)
ホームページ
放送で使用したジングルやタイトルコールのドラムmidi素材を
ホームページで無料公開しています。
無料MIDI素材 ➔ https://unaweb.jp/?page_id=1460